2016年03月22日

12周年パーティ でした。

A6D5E095-6ABD-4A28-9495-A27BC61C9931.jpgA865F245-7590-4383-8131-C6A3AF96337E.jpg
ラヂオキッチン12周年パーティ無事終了いたしました。スタッフ皆で料理の準備、また、バンドでJAZZ演奏も。(店主も歌いました!笑)参加くださった皆様、ありがとうございました。
とても楽しい一夜となりました。

地域の小さな飲食店として、料理の質やお酒のラインナップを向上させていくのはもちろんですが、こういうささやかな交流ができる店にも存在価値があると信じ、これからもやっていこうと思います。

お店は、店主とスタッフ、そしてお客様と共に作っていくものなんですね。これからも、来店くださった方に心から寛いでいただけるよう、心がけていきたいと思います。

ラヂオキッチン
店主堀田きよみ




posted by キヨミ at 10:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月09日

こくベジプロジェクトに参加いたします!

E7909C9D-CAA4-4C23-B95C-8047098A60F7.jpg
A28ADB03-2AF0-46D5-9684-4883C547FA3B.jpg
めぐるみカフェにて農家さんとの顔合わせ会

こくベジプロジェクトに参加いたします!

 国分寺市政戦略室が企画した地産地消推進事業。
市内飲食店が地場野菜を使った一品を開発し、提供いたします。(参加店舗は22。3月下旬より)

ラヂオキッチンでは.「季節のキッシュ」を一年間提供することに決定!

7日、めぐるみカフェ高浜氏からのお誘いで、農家さんと飲食店の顔合わせ会に参加しました。
農家さん、飲食店、そして両者を繋ぐ人が集まり活発に交流。

国分寺の農家さんは、皆、ものすごい勉強家。知的で楽しい方ばかり。

こういう方々に、「堀田さんの料理だったら大丈夫。俺の野菜任せられる」こう思ってもらえることが私の目標です。今年1年の仕事にかかっているな。

どうぞ見守ってください。

87C57ABB-FEB1-49D3-BB4D-E31499DD2C23.jpg
試作キッシュ。左ラタトゥイユのキッシュ(夏)
右春キャベツとアンチョビのキッシュ(春)
posted by キヨミ at 06:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月03日

私の故郷・信州上田市真田町

6809F934-E6EC-497A-98E9-FA4FB0312B65.jpg
信州地酒仕入れてきました!

明けましておめでとうございます。

年明け、帰省いたしました。地元はなにやら「真田丸」で盛り上がってまして・・・・。
夕べNHKで放映された(ご覧になりました?)堺雅人さんと鶴瓶さんが訪れた大松農園は、母の実家の隣。お屋敷跡は私の子供の頃の遊び場。私のおばも、真田おもてなし隊のメンバーを務めているそうです。

タモリさんが訪れてくれた上田城跡。紹介された球場の近くに剣道の練習場があります。そう、元剣道部です。

上田に帰れば、リフレッシュできると共に、お店を始めたときの気持ちを思い出します。家族の応援があって開業できたなぁと。応援も感じるし、責任も感じる。

田舎はとても保守的なところがあって、お付き合いが大事。若いころはそれがしがらみに感じてうっとうしかった。今、そんな繋がりが地域を豊かにしている。より豊かにしようとしている。そう感じるようになりました。

私の場所は国分寺。なんとか根を張っていきたいと思います。


真田本城跡
89020A05-96B8-4A1A-9941-072D2131FF6D.jpg441A7A61-12D4-4181-8569-0A5AF533FCB5.jpg

AC10DBD7-01D3-45A2-82CC-705B9C4C948C.jpg
真田氏の菩提寺、長谷寺。母の実家の氏寺でもあります。
2C161687-9555-4B83-9988-3F667DBCB2BA.jpg
六文銭

posted by キヨミ at 13:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする