2015年10月13日

市場と朝ごはん

10月9日 朝

話が前後しますが、ウィさんのお母さんよりのレッスンの前に市場で買い物しました。

B62F47F7-55DE-43CA-A29B-1093664107D5.jpg
ローカルな青空市場です。


0FFC6CAC-3B97-46FC-A2F0-7F85F88F1C16.jpg
ウィさんのお母さんが真剣に魚を見定めています。

2C6E4B9D-1187-42E1-943C-6F74D84D01C8.jpg53D8456F-6D81-47D6-AEB6-3FE0C0C483F0.jpg

アジアらしい青空市場の雰囲気と珍しいさかなや野菜などにテンションが上がります!

745C6F36-AFEB-4243-96AB-557B5B7F30B2.jpg
玉ねぎは、赤くてちっちゃい種類を使うようです。かじってみると、日本の普通の玉ねぎより、苦味があって、濃いかな?甘みは日本のものの方があると思います。

C59AF50F-82F9-47DF-816F-842219C55C86.jpgFAC738BE-CE72-4EF4-A196-7DBF33996919.jpg2978E4D9-B409-4C69-9399-8EF5AA88223F.jpg

この市場は、朝開き、お昼にはクローズだそうです。


そして朝ごはん。ウィさんと一緒だと自然と中国系の屋台に行くことが多くなります。どこも活気があります。

D033F158-338C-4090-9DDA-10C5245A36B2.jpg
中国系の屋台


318280CE-3B12-45B0-A001-5CA57DF0EF57.jpg
これはナシルマッ。ココナツで炊いたごはんに、干しえびベースのサンバルと固ゆで卵をのせたもの。これはマレー系のの人びとも食べます。

さらにおかずをのせたりして食べたりします。


46A1D529-1ABD-4B9C-B84B-D2D36806C788.jpg

ペナンクウェティオ(米の平麺のスープ)魚の練り物やモツやレバーも入ります。様々な麺がありますが、ほとんど鶏ガラスープです。
朝ごはんにピッタリ!
posted by キヨミ at 11:20| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。