2012年12月27日

サーモンのノルマンディー風


image-20121221010555.png
ブログの更新はできませんでしたが、新メニューを考案したり、レシピを作ったりは怠ってませんでしたよ。

サーモンのノルマンディー風のレシピです。
一昨年訪れたノルマンディー地方は乳製品の大産地。カマンベールチーズが有名です。
まるで、絵本のなかの村のようだった片田舎の村々が懐かしいです。

この『サーモンのノルマンディー風』は、バターでソテーしたサーモンをちょっと酸味を効かせた生クリームソースで軽く煮込んだもの。
レシピをご紹介いたします。

私は、ソースをたっぷりかけるのが好きなので、ソース材料の分量が多めです。
材料
サーモン切り身(1切れ150g) 3切れ
バター25g

玉ねぎ4分の1
人参少々
ブイヨン1カップ
レモン4分の一個
生クリーム170CC
卵黄2個
塩、胡椒

1・サーモンは軽く塩、胡椒します。

2・フライパンにバターをのせ、火にかけます。フライパンが熱くなってバターが溶けたらサーモンを皮の面から焼きます。弱火から中火。蓋をして蒸し焼きします。

3・サーモン3切れ並ぶ、平たい鍋にブイヨンを投入。
私はポトフのスープや鶏ガラスープを使う事が多いですが、ブイヨンは、水1カップに固形ブイヨン1個でもいいし、粉末鶏ガラスープでもOKです。
玉ねぎは薄切り、人参は細切りにして投入。柔らかくなるまで弱火で煮ます。軽く塩,故障で味付けします。

4・サーモンを、皮の面が下になるようにそっといれます。クッキングシートで落し蓋をして3分、弱火で煮ます。

5・レモンを絞り、ジュースを投入。生クリーム120CCを投入。
生クリーム50CCに卵黄を溶いて、静かに投入。弱火で煮ます。

6・サーモンを取り出します。お皿にのせて、冷めないようにアルミ箔をかぶせます。

7・とろみがつくまでソースを煮つめます。塩味を整えて、できあがり。サーモンのうえに,たっぷりとかけます。
パセリや、あればディルをのせるといいですね。
【関連する記事】
posted by キヨミ at 17:14| Comment(0) | レシピつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。