
中央葡萄酒さん

クラムボンワインさんのぶどう畑にて
シニア1次試験の後、お店の仕事と2次試験の準備に忙殺されておりました。
楽しかったのは、5月5日 ラヂキチ勝沼ワイナリーツアー!!!
10名のお客様と共に中央葡萄酒さんと、クラムボンワインさんを訪ねました。そして勝沼ぶどうの丘にてバーベキュー!!
甲州ワインにも様々な流れがあるようです。
今回は、
1・皮と種からの苦味が入らないよう、スッキリと果汁を得てワインに醸造するタイプ、
2・あえて皮からの味わいをワインに取り入れるタイプ(ちょっと飲みごたえのあるこのタイプをお店で使ってみたいと思いました。)
2つの流れを感じれたのが収穫!
そして5月6日〜28日まで
カリフォルニア・バイ・ザ・グラスイベント。www.calwinej.com/institute/index.html
カリフォルニアワインをグラスで5種類提供するイベントです。
これは、カリフォルニアワインインスティチュートが主催し東京、大阪で約200店の飲食店が参加。
まずアメリカのワインを扱うこと、グラスワインを5種類も出すこと、『ロゼ』や、ちょっと高価格なものも使ってみること、、、などなどこの機会に試してみてます。
お客様に、めいいっぱいカリフォルニアワインを楽しんでいただいている優秀店には、カリフォルニア研修旅行がプレゼント!(覆面審査員が来店)
とまぁ、5月は2次試験準備も含め、ワイン、ワイン、ワイン・・・・正直料理の方は守りに入っちゃって新メニューやスィーツを作る余裕がない・・・・・・。反省